TSC風味・・・名古屋のクリニック・医院・住宅の建築設計事務所TSCアーキテクツのブログ
名古屋にあるクリニック・医院建築や住宅建築が得意な建築設計事務所TSCアーキテクツの建築家田中義彰のブログ
2010年11月29日月曜日
日進眼科 11/29
本日は、現場定例打合わせに行ってきました。設備機器の天井内の配管もあらかた終ってLGSの軽量間仕切りがほぼ出来上がっております。
1階の待合室の吹き抜けに面した、2階のホールの天井
手術室には高性能なHEPAフィルターを使用した空気循環により空気中の塵埃を制御し清潔に保たれます。また、手術室内を陽圧に保つことで、ドアの開閉時や隙間からの外部からの空気の流入を防ぎます。
2010年11月26日金曜日
桜本町の家 11/26
オリジナル制作のダイニングテーブルの脚。完成が楽しみです。
ルーフテラスから光庭を見る
キッチンから光庭を見る
こちらもオリジナル制作のスタディーコーナー。 脚がありません!
アプローチ階段
植谷医院 11/26
オリジナル制作のソファーの足を取り付けていただいております。
アプローチの夕景
光に浮かぶ大庇
2010年11月25日木曜日
Sクリニック 11/25
今日は、Sクリニックの現場打合わせ&鉄骨建て方初日。2階建片流れの外観になります。
2010年11月24日水曜日
貝田の家 11/24
今日はお施主さんの検査の日でした。
少し手直しをしてもらって、もうすぐ引き渡しです。
2010年11月23日火曜日
さつき台の家 11/23
西側のガレージ部分
木造部のべた基礎の配筋検査を行ってきました。
梅森坂の家 11/22
「縄張検査」建物の位置と高さの確認を行ってきました。
縄張では、位置確認も大切ですが、1階の床の高さの確認がとても重要です。
日進眼科 11/22
スイッチコンセントBOXチェックの様子。
手戻りがないように、骨組みの段階でチェックしていきます。
2010年11月20日土曜日
携帯を洗濯⁈
昨日の朝、携帯をジーンズと一緒に洗ってしまい、今日までつながりませんでした。かけて下さった方々大変ご迷惑をおかけいたしました。
気をつけなければ…。
2010年11月12日金曜日
11/12 貝田の家
暗くて分かりにくいですが足場が外れ、外観が現れました。
11/12 植谷医院
待合室の吹き抜け部分
柔らかな光が入る落ち着いた雰囲気の待合になりそうです!
エントランス部分
職人さんが目地をしのいで陰影を創ってくれております。
2010年11月11日木曜日
Sファミリークリニック H医院 設計中
H医院
Sファミリークリニック
11/10 日進眼科
設備機器の吊り込みが進んでおります。
2010年11月2日火曜日
10/29 11/2 桜本町の家
中庭に面したLD。奥はルーフテラス。
スタディーコーナー
オリジナル制作のオブジェ収納
ハンドメイドタイル
エントランス階段
11/2 植谷医院
待合室
大庇
足場が一部外れました!エントランス部分
11/1 日進眼科
待合室のカーテンウォールが取りつきました。
Sクリニック 配筋検査
11/1、Sクリニックの基礎の配筋検査の様子。
いつも構造設計をお願いしている矢尾さん。
10/31 さつき台の家
地下の鉄筋コンクリート部のコンクリート打設後の養生期間の様子
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)