TSC風味・・・名古屋のクリニック・医院・住宅の建築設計事務所TSCアーキテクツのブログ
名古屋にあるクリニック・医院建築や住宅建築が得意な建築設計事務所TSCアーキテクツの建築家田中義彰のブログ
2009年8月20日木曜日
マンションリフォーム&日の宮
今日の午前中は、マンションリフォームの現場に。
この部屋は、予約制にて見学可能なので、マンションリフォームをお考えの方は、
お問い合わせ
ください。
午後には、日の宮の現場に顔を出してきました。
園三
の田畑さんにお願いしただけあって、すごくいいです。ホントいい木を探してくれますね。アプローチの石もさすがです!
出来上がりが楽しみです。やはり建物は、自然と融合して人の住む器になっていくものだと思います。
屋根を突き抜けるもみじ
露地の石畳
中庭(ウッドデッキ)にはナツハゼが
2009年8月17日月曜日
お盆
お盆は、こどもクリニックの改修プランや松原のCGの確認や新規物件の営業など・・・バタバタと仕事をしておりましたが、昨日は1日休みを取って
東谷山フルーツパーク
と お墓参りに行ってきました。
朝ゆっくりして出かけるのが遅かったので、収穫体験はできませんでしたが、次回は早起きしてぜひ参加しようと思います。園内や温室には、いろんな果実の木がたくさん植えてあり、普段食べているフルーツが木に生っているのを見て、娘もまずまずの反応っといったところ。(まぁ暑かったし、やっぱり収穫体験したかったみたい)。
フルーツパフェやジュースはおいしかったです。(こちらは大満足の様子)
チューインガムの木
レモン
コーヒーの木
バナナ。葉っぱがめちゃでかい。
ミッキーマウスの木。なるほど・・・。
バニラとカエル。
リンゴ。リンゴってバラ科なんですね。
その後は、隣のつり池でコイ釣りに挑戦・・・。
結果は・・・。 池のほとりで直接餌をやっていました。
2009年8月10日月曜日
日ノ宮 8/10
蒸し暑い日が続きます。
現場は大工さんの造作仕事もほとんど完成し、左官屋さんが和室の珪藻土の下地作りにこれから入るところでした。 ベテランの職人さんなので、リビングに引き続き出来上がりが楽しみです。
浴室では、タイル屋さんが、大理石のモザイクを施工中です。落ち着いた色ですが、艶感がとても良いです。
分科会では、和室の障子・網戸の寸法の確認を行いました。
事務所に戻って 松原の家のCGの進捗状況を確認。もうしばらくかかりそうですが、イメージの予行演習をしていい提案できるようにします。
2009年8月7日金曜日
キッズデザイン
昨日は、以前設計させていただいた
はまべ調剤薬局
の濱辺社長からの紹介で、某こどもクリニックのプレイコーナーを改修してほしいとの連絡がありました。早速現地におじゃまして、イメージ・イメージ。
子供たちが喜ぶ素敵なプランを考えたいです。
2009年8月5日水曜日
8/3 8/4
8/3
やっと梅雨が明けて、日差しが照りつける暑い中、日ノ宮の打ち合わせに。
引き渡しまであと約1か月、ようやくゴールが見えてきた感じがします。
外構・造園の打ち合わせを行い、ほとんどの決めごとは(施工前の最終確認)終わったように思います。
園三さんにお願いするアプローチやファサードのシンボルツリーや中庭の木々が建築と融合するイメージが固まってきました。
現場では、横井さんに頼んだハンドメイドタイルがリビングに上質感と落ち着きを与えてくれそうです。
とてもいい仕上がりです!
格子手すりと隠し樋のディテール。
玄関の左官の仕上げ。職人さんも「いい感じだなぁ~」と自画自賛。
8/4
昨日の夜は、松原の家の打ち合わせに。
こちらの家は、都会のど真ん中において、【いかにプライバシーを守りながら、光と風が抜ける開放的な空間を手に入れるか】がテーマになっています。
シンプルでモダンな中にもほっと息の抜ける暖かみのある住宅になればと思っています。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)